新陰流兵法研心会(剣術、居合・抜刀術、杖術)

新陰流兵法研心会のホームページへようこそ

 

『あなたも一緒に新陰流を学びませんか?』

 

新陰流兵法研心会では、東京都文京区、及び、大阪府吹田市において、

戦国時代より受け継がれている古流剣術「新陰流兵法」

古流居合・抜刀術「制剛流抜刀術」

柳生十兵衛創始杖術である「新陰流杖術」の稽古に励んでおります。

 

「新陰流」は、500年ほど昔の戦国武将である上泉伊勢守秀綱によって創始され、

柳生石舟斎柳生但馬守柳生十兵衛柳生兵庫助柳生連也など多くの剣豪を輩出した、

日本を代表する剣術流派です。

 

時代劇などで「柳生新陰流」と言われることがありますが、

新陰流が代々柳生家に伝わったための俗称であり、正式な流儀名を新陰流」といいます。

 

当会では、皆伝の指導者がマンツーマンで新陰流の精妙な術技と身体使いを丁寧に指導します。

 

随時会員を募集しておりますので、

剣術や居合・抜刀術、杖術に興味のある方は、是非、見学にお越しください。

 

新陰流の概要入会案内稽古日時・場所指導者動画当会の活動(ブログ)相互リンク先

については、各ページをご覧ください。

   

見学や入会、その他ご質問等がありましたら、気軽にお問い合わせページからご連絡ください。

新陰流 剣術 居合刀 杖 袋竹刀

沿革


令和2年3月1日   新陰流兵法研心会発足(会長 大塚俊明 皆伝・師範)

 

令和3年1月6日   令和3年新年年頭演武


令和3年8月15日  合気道と日本武道文化祭・夏(東京武道館)にて演武

 

令和4年1月12日  令和4年新年年頭演武

令和4年4月1日   大阪支部発足(大阪支部長 大塚俊明 皆伝・師範)

           会長に石田浩康 皆伝・師範が就任

令和4年4月17日  第十三回武田信玄公上覧新陰流兵法奉納演武(武田神社)にて演武

令和4年7月2日   第二回合気道と日本武道文化祭・夏(東京武道館)にて演武

 

令和5年1月11日  令和5年新年年頭演武

令和5年4月16日  第十四回武田信玄公上覧新陰流兵法奉納演武(武田神社)にて演武

令和5年9月9日   第三回合気道と日本武道文化祭(東京武道館)にて演武

 

令和6年1月17日  令和6年新年年頭演武

お知らせ・ブログ


新陰流兵法「天狗抄」の伝位伝授と新会員の入会 (水, 03 4月 2024)
>> 続きを読む

新陰流兵法「皆伝」の伝位伝授、並びに、「師範代理」の称号の授与 (Wed, 13 Mar 2024)
>> 続きを読む

制剛流抜刀術「初伝」の伝位伝授 (Wed, 06 Mar 2024)
>> 続きを読む

新会員の入会 (Wed, 28 Feb 2024)
>> 続きを読む

新陰流兵法「大転」の伝位伝授 (Wed, 21 Feb 2024)
>> 続きを読む

Facebookページ